
運動部系 | 文化部系 |
アメリカンフットボール部アメフトは自分に与えられた「責任」を果たすことと、チームメイトを「信頼」することで成り立つスポーツと言われています。「アメフトが好きになること」、「アメフトという競技を通して人間として成長すること」を活動の目標として、現在、部員22名(プレイヤー19名、マネジャー3名)で活動しています。互いに協力しあい、有意義な活動が出来るよう頑張っています。 |
![]() |
空手部正則高校では沖縄の三大空手の一つである上地流空手を学んでいます。型や吉武術を中心に毎週三回練習をしています。上地流の道場より師範が毎日来られ、基礎から指導してもらえるので初心者にとっても学びやすい環境といえます。 |
![]() |
剣道部正則高校剣道部は、日々の練習を一生懸命取り組んでいます。 |
![]() |
硬式テニス部テニス技術の向上を目標として週4日間程活動しています。また、教員やコーチから言われてやるのではなく、自分たちの手で自分たちの部活を作り上げることを毎年のテーマとしています。とてもアットホームな雰囲気の中で、部員全員で考えながら活動しています。 |
![]() |
硬式野球部毎日の学習を怠らず、放課後、皆で知恵を出し合い狭い校庭の中でも工夫して練習をしています。2014年度の夏の甲子園予選では3回戦まで勝ち進みました。今年こそ強豪校を倒して、甲子園出場の目標を果たしたいと思います。一人ではできないこと、そして一人では乗り越えられないことを皆で乗り越え、共に成長する。全員野球で頑張っています。 |
![]() |
サイクリング部自転車で街を走り抜け、峠を登り、高原を走る楽しさを仲間とともに体験できるクラブです。自転車は一人で走るものと思われがちですが、たくさんの仲間と一緒に走るすばらしさがサイクリング部にはあります。部員はすべて正則に入学してから自転車を始めました。自転車の分解、組み立て、みんな初めてです。「できるかな?」という不安を持ちながら取り組んでみると意外に簡単にできてしまったり…。それからはもう自転車の魅力にとりつかれ、仲間とともに走ることに夢中になっていきます。 |
![]() |
柔道部監督・コーチの指導のもとで、基本と体力づくりを中心に練習しています。三年間で鍛えた身体は、一般生徒がびっくりするほどたくましい身体能力が身についています。自分を変える近道!それが柔道です! |
![]() |
ソフトテニス部こんにちは。ソフトテニス部です。小気味よいスパーンという音と共に、声だしも良く楽しく活動しています。なかなか思い切った練習が出来ないのですが、夏休みは軽井沢へ強化合宿をしています。一度ご見学下さい。 |
![]() |
卓球部卓球部では、男女関係無く、また経験の有無に関わらず一緒に活動しています。技術の向上を目指して、お互いに改善点を指摘し、励まし合いながら頑張っています。真剣に取り組むことは自分自身への自信にもつながっていきます。 |
![]() |
軟式野球部軟式野球部は「生徒が中心になって作り上げる」クラブです。練習日程や練習メニューなどを、キャプテンをはじめとした執行部メンバーを中心に組み立て、決めています。先輩と後輩のけじめはつけつつ、チーム全体で何事にも取り組むクラブです。やる気があれば初心者もOK!皆さんの入部を待っています。 |
![]() |
バスケットボール部(男子)体育館フロアを毎日使用できるような恵まれた練習環境はありません。また、特別な能力をもった選手が多く入ってきているわけではありません。しかし、元神奈川県国体選手(元横浜ギガスピリッツ所属)がヘッドコーチとして、体力、技術、戦術面を正しく指導し、選手を人間的にも大きく成長させています。そうした意味で、確かな指導スタッフがいると自負しています。 |
![]() |
バスケットボール部(女子)体育館フロアを毎日使用できるような恵まれた練習環境はありません。また、特別な能力をもった選手が入ってきているわけでもありません。部員数も6~7名程度で活動をしています。しかし、遊び半分でバスケットに取り組んではいません。日々トレーニング、フロア練習に励み、さらに練習試合や強化合宿も精力的にこなしていった結果、2013年度春季大会では、チームの目標であった3回戦進出を果たしました。 |
![]() |
バドミントン部バドミントン部は、週に3~4回体育館で練習し、それ以外の日は外でトレーニングをしています。年8回程行われる公式戦では「勝つこと」を目標に頑張っています。初心者、経験者関係なく、お互いを尊重し、チームとしての力をつけていけるよう、練習に励んでいます。 |
![]() |
バレーボール部(男子)バレー部(男子)は、高校から始めたメンバーが多い中、「試合に勝つために精一杯努力する・考える」ことを目標としています。大会で1勝することを目指し、一つ一つのプレーを大切にしながら、日々一生懸命練習をしています。 |
![]() |
バレーボール部(女子)バレー部(女子)は、1試合でも多く勝ち上がろうと毎週5日間の練習を行っています。選手はコーチの指導を受け、「自分がどうなりたいかを考え、それに近づく努力をする。」ことを目指し、その成果を試合で発揮できるように取り組んでいます。 |
![]() |
ラグビー部部員は高校に入ってからラグビーを始めた未経験者がほとんどで、同じスタートラインから、技術を向上させ、心身を鍛えることを目標に活動しています。週4日、正則の校庭や柔道場、芝公園で練習するほか、週末は合同練習など他校で練習することもあります。近年部員も増え、2019年度の秋大会には数十年ぶりに単独チームで出場します。新しいことにチャレンジしたい人、お待ちしています。 |
![]() |
陸上部週4日の練習は厳しさとともに楽しさがあります。部員は「学習と部活の両立」を目標に、少ない練習日に集中し意欲的に取り組んでいます。都大会出場、自己ベスト更新を目指し、活発に活動しています。 |
![]() |
運動部系 | 文化部系 |