
社会人からの「聞き書き」や、夏休みを使った働く人々と生活を共にする「体験学習」、さらには命や生き方を考える「学習旅行」などを通して、自分の行き方・職業につなげつつ「自分を一番生かせる進路」を追求します。
大学の文系・理系の各分野の先生を招いて、大学では何をどう学ぶのかを知り、各自の進学先を考える連続「進路セミナー」を開講しています。
受験科目だけに絞った必要最小限の勉強ではなく、すべての生徒が三年生まで共通授業で幅広い「総合的な学力」を身につけ、それに裏打ちされた進学学力を、大幅な「選択授業制」の中でつけることで、はがれ落ちない「たしかな進学学力」がつけられるカリキュラムを採用しています。この間、4年制大学への進学率は順調に伸びています。
火曜・土曜日や夏休みなどには大学受験をめざす「発展学習講座」・「集中講座」を開講、その上に「個別学習指導」を入れて、正規の授業の上に、さらに進学学力をつけることのできる指導を進めています。
卒業生の声 |