CLUB ACTIVITIES
部活動・生徒会
CLUB ACTIVITIES
学校生活を彩る
さまざまなクラブ
CLUB INDEX
吹奏楽部
DATA
- 部員数
- 20名
戦績・活動実績
2023年
東京都高等学校吹奏楽コンクール 銀賞
2021年
東京都高等学校吹奏楽コンクール 金賞
2020年
東京都高等学校アンサンブルコンテスト 金賞
2018年
東京都高等学校吹奏楽コンクール 金賞・代表
2018年
東日本学校吹奏楽大会代表選考会 優秀賞
- 部員から一言
- 学年や男女を超えて仲がいい部活です!初心者から経験者まで沢山の人がいるので、安心して音楽に取り組めます!楽しく楽器を演奏したいという方、一緒に吹奏楽部で演奏しませんか?是非見学に来てください!
DATA
- 部員数
- 20名
戦績・活動実績
2023年
東京都高等学校吹奏楽コンクール 銀賞
2021年
東京都高等学校吹奏楽コンクール 金賞
2020年
東京都高等学校アンサンブルコンテスト 金賞
2018年
東京都高等学校吹奏楽コンクール 金賞・代表
2018年
東日本学校吹奏楽大会代表選考会 優秀賞
- 部員から一言
- 学年や男女を超えて仲がいい部活です!初心者から経験者まで沢山の人がいるので、安心して音楽に取り組めます!楽しく楽器を演奏したいという方、一緒に吹奏楽部で演奏しませんか?是非見学に来てください!


吹奏楽部は、吹奏楽コンクールと定期演奏会を中心に、学院祭・ウィンターコンサート・訪問演奏などの本番の成功を目指して、顧問や特別コーチの指導のもと、日々精力的に活動を行っています。部員の中には、中学校までの楽器経験者もいますが、高校になって初めて楽器を体験した初心者も多くいます。
MOVIE
TOPICS

- 【吹奏楽部】夏合宿レポート
- 吹奏楽部は、7月24日から26日の3日間、山梨県・河口湖にて夏合宿を行いました。 この合宿は、2週間後に迫る吹奏楽コンクールに向けた集中練習の場として、部員一人ひとりが真剣に音楽と向き合う貴重な時間となりました。 今回の合宿では、各セクションにプロ奏者の先生方をお招きし、専門的な指導を受けながら技術の向上を目指しました。セクション練習では細部まで丁寧に音を磨き、合奏練習ではその成果を確認しながら、全体の音楽を作り上げていきました。 緊張感のある練習の合間には、河口湖の自然に囲まれた環境の中で、仲間との交流やリフレッシュの時間もあり、心身ともに充実した合宿となりました。音楽だけでなく、部員同士の絆も深まった3日間でした。 この合宿で得た経験を糧に、コンクール本番では最高の演奏ができるよう、部員一同さらに努力を重ねてまいります! なお、吹奏楽部では 8月30日(土)に中学生向けクラブ体験会 を開催予定です。 音楽が好きな方、楽器に興味がある方はぜひご参加ください! お申し込みはこちらからどうぞ。

- 【中学生向けクラブ体験】吹奏楽部の活動体験を8/30に行いま…
- 中学生向けのクラブ活動体験開催のお知らせです…

- 「演舞響音歌」を開催しました !
- 今年も文化部系クラブとダンス部による「演舞響音歌」(えんぶきょうおんか)を開催しました。 それでは、今日のパフォーマンスを紹介します。 まずは軽音楽部です。 2、3年生のガールズバンドのAMber10s(アンバーティーンズ)、ギターボーカルとベースのCat lie(キャットライ)、2年生バンドの氷菓(ひょうか)、3年生の4ピースバンドのProxima(プロキシマ)の4バンドによる、計7曲の演奏です! 彼らのオリジナル曲に没入し、会場は絶好調でした! 次は合唱部と吹奏楽部のコラボ企画です。 今回の目玉は、誰もが知る名曲「空より高く」と「世界に一つだけの花」です。 合唱部の力強い歌声に、吹奏楽部の美しい演奏が加わり、素敵なハーモニーが響き渡りました。 続いて演劇部です。 演目は「窓辺の彼女」(作 石倉誠) いつものように喫茶店へやってきた六華。するとそこへ戸守という、なにやら怪しい人物が現れて… 言葉の一つひとつに魂が込められ、引き込まれました。 そしてダンス部です。 素敵な衣装に、華麗な「舞」が魅力的でした! 指先まで神経の行き届いた、繊細で美しい動きに目が釘付けになりました。 最後は和太鼓部です。力強い演奏を4曲披露しました! いつ聞いてもいいですね! 一曲目、春風 二曲目、族 三曲目、華翔舞(はなしょうぶ) 四曲目、うねり 最後は「365日の紙飛行機」を参加クラブ全員で合唱しました。 素敵な歌声に魅了されました。 この企画の実施に向けて各部の代表生徒による実行委員会が組織され、当日の進行をはじめ、会場の調整、広報活動など長い準備期間を費やし今日を迎えました。 みなさん、お疲れ様でした。
more