CLUB ACTIVITIES
部活動・生徒会
CLUB ACTIVITIES
学校生活を彩る
さまざまなクラブ
CLUB INDEX
合唱部
DATA
- 部員数
- 6名(現在同好会)
戦績・活動実績
春こん。(東京都合唱連盟主催)出場
NHK全国学校音楽コンクール出場
学院祭など校内発表
- 部員から一言
- 合唱同好会は、高校に入って始めた未経験者も多く、男女問わずやったことがない人でも大歓迎です!
DATA
- 部員数
- 6名(現在同好会)
戦績・活動実績
春こん。(東京都合唱連盟主催)出場
NHK全国学校音楽コンクール出場
学院祭など校内発表
- 部員から一言
- 合唱同好会は、高校に入って始めた未経験者も多く、男女問わずやったことがない人でも大歓迎です!


合唱同好会は、技術の向上を目標として週3日間程活動しています。アットホームな雰囲気の中で、自分たちでやりたい曲を考え、少人数での合唱をつくりあげています。昨年度は学院祭でアカペラに挑戦し、プロモーションビデオ風の動画を撮影しました。
TOPICS

- 「港区ふれ愛まつり」に参加しました!
- 6/10(土)港区ふれ愛まつりが開催され、正則高校からは和太鼓部、合唱部、ダンス部の3団体が参加しました。 正則の出番は14時からの部。 スタートを切るのは和太鼓部です。一曲目は一年生による三宅太鼓、二曲目は2、3年生による「あたって砕けろ」を演奏しました。 演奏が始まるとステージのまわりには人だかりに。 続いて合唱部です。一曲目は「あなたがいることで」、二曲目は「友よ」を歌いました。 少ない部員ながら会場いっぱいに響き渡る力強い歌声が印象的でした。 最後はダンス部です。それぞれの曲にあわせ、部員みんなの息が合った素敵なダンスを披露しました。部員数が多いダンス部ですが、刺激し合い、教え合い、励まし合い、みんなで作り上げました。今回のダンスは「shake it off」から始まり、続いて「ParadoXXX invasion」、そして「色彩」、最後は全員で「shut up and dance」「uptown funk」(あとから部員に聞きました) 参加した団体の生徒からは「会場のお客さんが喜んでいる様子を見て、練習してきたかいがありました。これから、もっとがんばります!」との感想がありました。

- 「演舞響音歌」開催しました
- 文化部系クラブとダンス部による「演舞響音歌」(えんぶきょうおんか)が開催されました。生徒たちの手で作り上げた企画です。クラブのコラボや全体合唱など少しずつ準備を進めてきました。当日の生徒たちの様子を紹介します。 まず軽音学部と和太鼓部のコラボから始まりました。 続いて軽音楽部です。「Hypnos dwell hotel」「じゃーじーず」の2バンド合計4曲の演奏です。 美術部は油粘土で作った人形を主役としたストップモーションアニメ「クッキー」を制作しました。このアニメは面白い!撮影で用いたミニチュアも展示してありました。 演劇部の演目は「おまかせカフェでまかされて」。どうやら本物のコーヒーを挽いていたとか。 吹奏楽はノリノリの「テキーラ」「シングシングシング」「宝島」、そして「銀河鉄道999」を演奏しました。 合唱部の素敵な歌声は感動ものでした。「あなたがいることで」「友よ~この先もずっと~」「証」の3曲です。 ダンス部です。男子のアクロバットもすごかったです。 和太鼓部は「うねり」「新(あらた)」「族(ぞく)」の3曲を披露しました。いつもながら迫力がありました。 最後は全体合唱「正解」です。会場全体に響き渡る素敵な歌声でした。 昨年度はコロナで途切れてしまった演舞の復活でした。今年は本来の演舞を目指してやってきました。 代表生徒からは「成功で終わることができてよかった。今回うまくいかなかったところを直して来年の演舞にいかせれば」と話していました。 これはリハーサルの様子です。朝早くから、忙しそうに動き回ってお客さんを迎える準備をしていました。

- 【#SeisokuVlog】#シリーズクラブ紹介 #006合…
- 【#SeisokuVlog】#シリーズクラブ紹介 #00…
more