CLUB ACTIVITIES
部活動・生徒会
CLUB ACTIVITIES
学校生活を彩る
さまざまなクラブ
CLUB INDEX
合唱部
DATA
- 部員数
- 4名(現在同好会)
戦績・活動実績
春こん。(東京都合唱連盟主催)出場
NHK全国学校音楽コンクール出場
学院祭など校内発表
- 部員から一言
- 合唱同好会は、高校に入って始めた未経験者も多く、男女問わずやったことがない人でも大歓迎です!
DATA
- 部員数
- 4名(現在同好会)
戦績・活動実績
春こん。(東京都合唱連盟主催)出場
NHK全国学校音楽コンクール出場
学院祭など校内発表
- 部員から一言
- 合唱同好会は、高校に入って始めた未経験者も多く、男女問わずやったことがない人でも大歓迎です!


合唱同好会は、技術の向上を目標として週3日間程活動しています。アットホームな雰囲気の中で、自分たちでやりたい曲を考え、少人数での合唱をつくりあげています。昨年度は学院祭でアカペラに挑戦し、プロモーションビデオ風の動画を撮影しました。
TOPICS

- 【#SeisokuVlog】#シリーズクラブ紹介 #006合…
- 【#SeisokuVlog】#シリーズクラブ紹介 #00…

- 卒業式後の一幕 ~合唱部にて~
- 卒業式から10日が過ぎました。正則高校では2年生が学習旅行を終え、1年生が春合宿に行っています。各学年での宿泊行事の様子はまた後日掲載します。 さて、卒業式の様子は校長の投稿で紹介しました。卒業式後、最後のHRを控える3年生たちは昼食を食べ、各部活動でのセレモニーに向かいました。今年は合唱部での様子を紹介します。 部員たちは、黒板を綺麗に装飾し、卒業生を迎えました。思いを巡らせながら選んだ贈り物や、素敵なメッセージに教室内が笑顔と涙で溢れていました。 以下、部員からのコメントです。 今までお世話になった先輩方に感謝の気持ちを込めて、その思いを伝えることが出来ました。色紙やプレゼントも、感謝の気持ちを込めて書いたり選んだりしたので、喜んでくださって嬉しかったです。先輩方の言葉から、部活がほんとに自分のことを支えてくれたり楽しむことが出来る心の拠り所だったのだなと思いました。 そういう部活を私も作っていきたいと思いました。そして、先輩が卒業してしまったのはさびしいですが、私達は、尊敬している先輩方のような先輩になっていけるよう、頑張っていきたいと改めて思いました。 ご卒業、おめでとうございます。 他にも正則高校の部活動についてはこちらから

- 【合唱部】春こん。に出場しました!
- 合唱部は、2月11日(日)に行われた春こん。(東京春のコーラスコンテスト)ジュニアの部に出場し、以下の曲目を発表しました。 女声合唱のための『木下牧子アカペラ・コーラス・セレクション』より おんがく 作詩:まど・みちお 作曲:木下牧子 さびしいカシの木 作詩:やなせたかし 作曲:木下牧子 以下、部長より届いた感想です。 「当日前まで色々うまくいかないことも多くて、不安ばかりでしたが、今回助っ人で参加してくれた人もいて、いろんな人の支えで当日を迎えることが出来て、よかったと思います! 本番や練習でうまくいかなかったところは、これからの私たちの課題として、改善していくことが出来たらいいなと思います。 発表自体は、失敗はあっても、楽しく私達らしい歌が歌えていたのなら、よかったのではないかと思います。」 他にも正則高校の部活動についてはこちらから
more